ご挨拶
施設のご紹介
診療時間
診療内容
医師のご紹介
研究内容
場所
リンクのページ
サイトマップ
お知らせ





















医療情報取得加算のお知らせ
 当院ではマイナ保険証を使ったオンライン資格確認が可能であり、患者さんのほかの医療
機関の受診歴や薬剤情報などを活用した診療を行います。つきましては初診料、再診料に
医療情報取得加算をさせていただきます。

一般名処方加算のお知らせ

 当院では医療費高騰について常に思いを馳せ、ジェネリック医薬品(後発品)の使用、
処方を推進しています。一部のてんかんや起立性調節障害の薬についてはジェネリック
があっても先発品をお勧めしていますが、それ以外はジェネリックを勧めています。処方
の際は先発品の名前ではなく、一般名での処方を出来る限り行います。それにより、
患者さんが利用されるどこの薬局でもジェネリックで処方を受けることが出来ます。但し、
ジェネリックが世の中で品薄の場合はご希望にかかわらず先発品が処方される場合が
あり、逆にその薬局にジェネリックと先発品両方があるときに、先発品を患者さんが希望
されますと、自己負担額が増える場合があります。そのことにご理解とご協力をお願いし
ます。
以上より当院では処方箋料に一般名処方加算をさせていただきます。

当院では起立性調節障害の診療をおこなっています。
  起立試験、薬物治療、その他につき出来る限りの対応を行っています。予約不要ですが、  混雑時や診療終了時間前などには起立試験を後日行う場合などあります。

心理師による発達相談を行っています。必要に応じて発達障害の診断を行います。

   完全予約制です。
   以下の資料などを当日お持ちください。専用の用紙などはありません。PC入力
   手書きなどは問いません。
   1)相談内容  お家の人が気になっていることなど相談したいことをまとめて
             ください。
   2)生育歴    生まれてからこれまでの様子をまとめてきてください。(いつから
             話し始めたか、いつから歩き始めたか、二語文の表出、例:ママ
             おいで、はいつからかなど。その他気になった行動など)
             祖父母との同居、メディアとの関わり、、離婚、幼稚園、小学校
             にいつ入学したか、現在の家族構成
   3)相談内容についてご両親以外の方からの意見、所見をまとめてお持ちください。
     学校からの意見書の内容は、4つにまとめていただきます。
       1学習について、読む、書く、聞く、話す、計算する、推論する、その他
       2行動について、注意、集中、衝動性、多動さ、対人関係、身辺処理
        その他
       3運動、身体について、粗大運動、微細運動、感覚、疾病、その他
       4特徴的なエピソード(あれば)
   4)知能検査の結果 検査したことがあれば結果を一式お持ちください。
   5)成績表、通知表のコピー 最近のものでご用意ください。
   6)絵、作文 どちらも最近のもので、絵は何でもOK。
     作文は簡単な文章を書いたものでOK。日記などでもよいです。
   7)相談料2000円、保険証、医療証、母子手帳、飲んでいる薬があればお薬手帳

以上のものを当日お持ちになってください。


  Copyright © Katsushima Since 2009.1.1 All Rights Reserved

勝島小児科医院のホームページへようこそ

勝島小児科医院 (Katsushima pediatric clinic)
〒990-2461 山形市南館4-4-12
TEL023-643-0123 FAX023-643-0120

随時ワクチンなどの受付の状況を記載していますので下のお知らせの欄をスクロールしてご確認ください。